折乃笠は鉄道評論家 総武本線の魅力

その4 総武本線の魅力

 

電車で千葉へ行く方法は? と聞かれれば

 

総武線と答えますよね。
総武線と言うと千葉、千葉と言うと総武線と言うイメージが定着しています。

 

 

小生の故郷・葛飾区は、北のはずれを常磐線、真ん中を京成線、
そして南のはずれを総武線が走っていて、あの有名な(?)新小岩駅があります。

 

昔、新小岩駅の東側に一大貨車操車場があって、貨車の連結入り替えが
行われていました。
小生、幼稚園の頃、よく父親のバイクに乗せられて見につれていってもらいました。
その頃から、鉄道評論家の道が開けたのでした。

 

さて皆さん、正式に総武線はどこからどこまでだか知っていますか?

 

実は、東京駅から銚子駅までで、千葉方面に行く本線になります。

 

鉄道路線における本線とは重要な路線、ないしは支線を束ねる路線のことです。
例としては東海道本線、中央本線、東北本線など、超有名線がありますが、
ちょっちゅ総武本線は影が薄いですね。
距離も81.3kmしかありませんし。

 

それよりも支線である外房線、内房線、成田線の方が有名だし、特急電車も
多く走っています。

 

とはいえ、総武本線の最大の魅力は、千葉から錦糸町までの複々線ですね。

 

特急や快速が走る線と各駅停車が走る線があります。

 

快速線は両国駅付近から地下に潜り、東京駅で横須賀線と直結、
横須賀方面からは千葉を通り、内房線、外房線、成田線への直通電車があります。
また、特急は、銚子行特急しおさいや成田空港行成田エキスプレスが
走っています。(内房線特急さざなみや外房線特急わかしおは京葉線経由)

 

各駅停車が走る線は錦糸町で快速線と別れ、浅草橋駅、秋葉原駅を通り
御茶ノ水駅で中央線と合流します。
そして、中央線の三鷹駅まで複々線を走ります。ちょっと前まで立川駅まで直通が
あったのですが、今は無くなりました。

 

特記事項は、中央本線松本発千葉行の特急あずさがあるんですよ。
あの紫と白の最新鋭特急車両が総武本線を駆け抜けていきます。
大月駅停車なのですが、さすがに新小岩駅には停車しないので、
葛飾の実家に行く時は使えません。

 

さて、将来計画はというと、総武本線と京葉線を接続する新線計画があります。
京葉線市川塩浜駅付近と、総武線津田沼駅付近をつなぐ計画です。
あわせて新木場−市川塩浜間の京葉線を複々線化し、新木場からりんかい線へ、
津田沼から総武本線へ、それぞれ直通運転をする構想もあります。
そうすると成田空港と東京ウオーターフロントお台場が直通になりますね。
なんならもう少し頑張ってもらって、羽田空港と直通も考えられます。

 

以上、皆さん、総武本線は如何でしたか?

 

今回は、完全に折乃笠のおたくの世界に入ってしまいましたね。

 

このブログを書いている折乃笠の少年の様な純粋な澄んだ目を想像下さい。

 

今、クスっと笑いましたね。

 

2021年8月20日投稿
人生応援ブログ

 

 

 

 
page top