駅にはドラマがある 大江戸線 下町の5つの駅

駅にはドラマがある その9 大江戸線 下町の5つの駅

「わたしは駅が好き。ドラマがありますもん。」
この言葉、小生の琴線に触れました。

 

今回は、大江戸線 下町の5つの駅です。

 

■目次

1.はじめに
2.都営地下鉄大江戸線 紹介
3.上野御徒町
4.両国
5.門前仲町
6.月島
7.大門
8.まとめ

 

1.はじめに

先日、中央線の電車の中で、東京の地下鉄路線図を何気なく見ていたんです。

 

東京の地下鉄って 粋な 名前が多いんですよね。

 

銀座線、丸ノ内線、日比谷線、有楽町線、半蔵門線、浅草線、三田線、
そして何といっても、大江戸線。

 

 

その名前、下町生まれの下町育ちのおいらにとっちゃあ、うれしいぜい。

 

そこで、大江戸線沿線下町の5つの駅と称して、おいらの独断と偏見で紹介しやんしょう。

 

2.都営地下鉄大江戸線 紹介
その前に、鉄道評論家として大江戸線を紹介しやんしょう。

 

『 路線総延長 40.7 km
軌間 1435 mm
電圧 1500 V (直流)
最高速度 70 km/h

 

【駅】
新宿西口駅
東新宿駅
若松河田駅
牛込柳町駅
牛込神楽坂駅
飯田橋駅
春日駅
本郷三丁目駅
上野御徒町駅   ★
新御徒町駅
蔵前駅
両国駅      ★
森下駅
清澄白河駅
門前仲町駅    ★
月島駅      ★
勝どき駅
築地市場駅
汐留駅
大門駅      ★
麻布十番駅
六本木駅
青山一丁目駅
国立競技場駅
代々木駅
新宿駅
都庁前駅
西新宿五丁目駅
中野坂上駅
東中野駅
中井駅
落合南長崎駅
新江古田駅
練馬駅
豊島園駅
練馬春日町駅
光が丘駅

 

東京都練馬区の光が丘駅と新宿駅を結ぶ放射部と、新宿駅から反時計回りに
新宿区の都庁前駅に至る環状部から構成される。
環状の路線を形成しているが、山手線などとは異なり、「エンドレス循環型」
運転ではなく「6の字型」運転である。
なお、起点は都庁前、終点は光が丘である。

 

路線名の由来は、東京の古称である江戸の雅名「大江戸」から。』

 

良いですねえ〜。

 

★印は今回紹介する5つの駅でやんす。

 

その前に、大江戸線のテーマソングを聞いてくれ。

 

テーマソング

 

どうでえ〜。よかっぺ?(ここで何で茨城弁?)

 

3.上野御徒町

北の玄関口・上野は多くの人が行き交う活気ある街。
古きよき時代の息づかいを感じながら下町ならではの老舗の名店あります。

 

生で落語を聞ける寄席(よせ)は下町の伝統芸能ともいえます。
上野には二軒の演芸場があり、日々笑いを提供しています。
(確か、ストリップ劇場も二軒あったかな。)
鈴本演芸場とお江戸上野広小路亭です。楽しいですよ。
(ストリップ劇場の名前は、フランス座と??? 楽しいらしいですよ。)

 

もう一つ有名なのがアメ横通り。
上野駅から御徒町駅の高架下を中心として広がる。
ヤミ市のルーツの商店街。
洋服、食品、化粧品などお得な買物で大満足できます。
特にお勧めはジーンズショップと雑貨品店。
必ず掘り出し品を見つけることができますので是非行ってみてください。

 

また、キムチ横丁と呼ばれる約100mほどの通りに焼肉店、韓国料理店、
惣菜店など20店舗ほどのお店があります。
カラフルなハングル文字の看板が並ぶ様子はまるで韓国に来たようです。

 

ガード下の一杯飲み屋も有名です。
とにかく安い。旨い。
ただし汚い。これは我慢。
ここでデンキブランを飲んで腰を抜かした友人がいます。
担いで帰るのにたいへん苦労致しました。

 

上野駅近くに戻ると西郷隆盛像があります。
草履履きで犬をつれた西郷さんは大きな目で何を見ているのでしょうか?
一説によるとファッションビルのABABを見ていると。

 

上野はおいらの原点  ♪上野はおいらの心の駅だあ♪ 
誰の歌だか忘れやんしたが・・・

 

台東区&上野の旅

 

4.両国

上野御徒町から3つ目に両国がありやす。
両国つ〜と、みなの衆、何を思いやんすあ?

 

そうどす。相撲。

 

国技館、相撲博物館、相撲写真資料館がありやす。

 

町中には相撲部屋が多くあり、お相撲さんがちょんまげ姿でサングラスをして、
短パンに派手なTシャツで自転車を乗ってる姿なぞ見かけることが多々ある
ごっつあんです。

 

一番おもしろいのが洋服屋さん。
お相撲さんが着る洋服のデカさには想像を絶するものがあるごっつあんです。

 

ズボンなど片方に普通の人2人くらい体が入ってしまうぐらいデカいごっつあんです。

 

アロハシャツなどは、もうテントでごっつあんです。

 

おいら、以前、ちゃんこ鍋と相撲を取って、えらい目にあったでごっつあんです。

 

もう一つ、両国といえば・・・ 何だと思いますか?

 

忠臣蔵の悪役、吉良上野介の上屋敷があったそうでがす。

 

今は墨田区の本所松坂町公園として、吉良邸にあった井戸や稲荷社などの遺構が
あるそうでがす。

 

以上、両国でごっつあんです!

 

墨田区とちゃんこ鍋相撲の旅

 

5.門前仲町

門前仲町。
何て、とても江戸っぽい 粋 な地名なんでやんしょう。

 

『地名の由来 は富岡八幡宮である別当永代寺の門前町として、
17世紀半ばから町屋が形成されたため。
永代寺は1868年(明治元年)の廃仏毀釈令で廃止された。
地名改正以前は、深川永代寺門前仲町と呼ばれていた。』

 

有名なものは富岡八幡宮の江戸三大祭の一つ深川八幡祭り。
観客が担ぎ手と神輿に水をかけることから水掛祭りともいう
そうでやんす。

 

そしてもう一つ、何といっても有名なのが深川めし。

 

『江戸時代、海に面した漁師町として栄え、良質のアサリがたくさん
獲れた。漁師が漁の合間にアサリと長ネギを味噌で煮て、熱いご飯に
かけて食べたのが深川めしの始まり。
このぶっかけタイプが発展したのが、アサリを炊き込んだタイプ。
日本五大名飯の一つ。』

 

これは、うまい! 最高!
米の一粒まで食べまんした。

 

最後に、門前仲町には、おいらのダチ公がいてな。
得意の寄せ書きでおいらの名前を書いてくれてよ〜。うれぴ〜ぜ!

 

深川にまつわる粋な噺だぜ!

 

6.月島

月島と言えば、そう! もんじゃででんす!
もんじゃ焼き屋が70件以上あるそうでいやす。

 

特に一番街から四番街まである全長500mの通称もんじゃストリートは
どこももんじゃ屋だけら。

 

おいらも半年に一回ペースで行っていますが、一番びっくらするのが
もんじゃの値段。

 

最高級(なんでも有)もんじゃが、ねんと、なんと1500円!

 

おいらが、下町葛飾で鼻を垂らしながら、駄菓子屋の軒下で
食べていたもんじゃは20円。

 

だども、具はキャベツ少々、桜えび&サキイカは更に少々。
青のりは十粒ぐらいか。
ベースは超低価格の小麦粉とウスターソース使用で
ほとんど水みたいなもの。

 

熱い鉄板にひろげると、ほとんど水が蒸発して、
後に残ったものはほんのわずか。

 

それでも、子供ながら最高の食べ物でやんした。

 

お小遣いが10円だったか?毎日は食べられませんや。

 

知らないどこぞの子供ももんじゃの卓を囲めばもうお友達。

 

ズルイ子供は、もんじゃを鉄板に拡げる時、
人のもんじゃにくっ付けて、わざと多く、えびなどの具も合わせて
持って行ってしまう。

 

やはり、そのような子供は大人になって出世したような
気がしやす。
おいらはいつもメインのキャベツを捕られていやした。

 

話はもとに戻しますが、月島もんじゃで超おすすめは、
明太子&もち&チーズもんじゃでやんす。

 

それぞれの食感の持ち味と調和が絶妙でやんすよ。
これは美味い!1400円。

 

次は海鮮もんじゃ。生えび、かに、貝類、さかな、海草が
ソース味にベストマッチング。
肉系も美味いですが、ちょっとハンバーグ味に近くなるので
海の物の方がお勧めでやんす。1200円位。

 

止めた方がよいのが、納豆カレーもんじゃ。
ご想像通りの味でやんす。
食べ手がいなく、最後は墨になってしやいやした。

 

いずれにしても、もんじゃは大勢で行って賑やかに食べるべきでしょうや。
その時はビールよりも、ホッピーや酎ハイがお勧めでやんす。

 

もんじゃ情報

 

7.大門

大門というとほとんど浜松町ですが、竹芝などの海があるので
やはりここも下町なのでしょう。

 

近くにあるもので有名なものは・・・
何だと思いますか?

 

東京タワーです。
昭和33に建設。高度成長期の象徴でした。
高さ333mで当時エッフェル塔の330mを抜いて世界一。

 

映画 ”三丁目の夕日”の中では東京タワーが建設中で
下町から見えるまだ半分ぐらいしか出来ていない東京タワーの姿に
胸がきゅーとなって涙が出そうになりました。

 

理由はわからないのですが、昔の下町暮らしが自然と
思い出されるのかもしれませんね。

 

話はかわり、もう一つ大門の名所があります。
焼き鳥屋 ”秋田屋” です。

 

自工会へ行った事ある人は知っていると思いますが、
営業時間16時頃から21時頃で、ほとんどが立ち席。

 

凄い人気でいつもテーブルがある店の中や立ち飲みの道が
いっぱいになっています。

 

人気の理由は焼く鳥がとにかく美味い!
煮込みやおしんこも最高!
そして、お酒類を含めて値段が安い!

 

ただし、従業員は皆、相当昔のお兄さんお姉さん。

 

おいらは設計部の時、自工会ハブボルトWGの団長だったもので、
よく行きましたね。

 

何んともいえないお店の雰囲気とお客たちの連帯感が
とても好きです。

 

二次会として酔っ払っていくと、相当昔のきれいなお姉さんが
「あんた達飲み過ぎ!」とお説教と共に、二合徳利と言っても
一合徳利しか出してくれませんでした。

 

やっぱそんな所が人情で、下町なのでしょうね。

 

港区の旅

 

8.まとめ

さて、今回は大江戸線沿線を訪ねてきましたが、まだ三分一しか廻っていません。

 

新宿西口駅
東新宿駅
若松河田駅
牛込柳町駅
牛込神楽坂駅
飯田橋駅
春日駅
本郷三丁目駅
上野御徒町駅  ★
新御徒町駅
蔵前駅
両国駅      ★
森下駅
清澄白河駅
門前仲町駅    ★
月島駅      ★
勝どき駅
築地市場駅
汐留駅
大門駅      ★
麻布十番駅
六本木駅
青山一丁目駅
国立競技場駅
代々木駅
新宿駅
都庁前駅
西新宿五丁目駅
中野坂上駅
東中野駅
中井駅
落合南長崎駅
新江古田駅
練馬駅
豊島園駅
練馬春日町駅
光が丘駅

 

麻布、六本木、青山など、更に山の手地区が得意の方
是非レポートをお願い致しますね。

 

駅って、やっぱ良いですね。

 

駅にはドラマが、ごっつあんです。

 

  
page top